GPTs メンション機能(使用例:ユーチューブの要約をマインドマップで表示)
ChatGPT(有料版のChatGPT Plusプラン)で使用可能なGPTsのメンション機能を使用すると、ChatGPTがより有効に使用することができます。
ChatGPT(有料版のChatGPT Plusプラン)で、入力欄に「@」と入れて、該当するGPTs(たとえば、「ユーチューブ動画ボット」)を選択してエンターすると、「ユーチューブ動画ボット」(Youtubeの動画を要約したり、英語の動画も日本語で要約や翻訳したりできるGPTs)が起動され、そこに、
以下のURLの要約を作成してください
https://www.youtube.com/・・・・・
のように、ユーチューブ動画のURLを貼り付けて、エンターを押すと、要約を表示してくれます。
さらに、入力欄に「@」と入れて、該当するGPTs(たとえば、「Whimsical Diagrams」を選択してエンターすると、「Whimsical Diagrams」(Yフローチャート、シーケンス図、マインドマップなど、さまざまな図を簡単に作成できるGPTs)が起動され、そこに、
マインドマップを作成してください
と入力して、エンターを押すと、マインドマップを作成してくれます。
参考:【ChatGPT】GPTsメンション機能|使い方から活用事例まで詳しく解説 https://ai.hideharublog.com/chatgpt-mention/
ユーチューブ動画ボット https://chatgpt.com/g/g-ldSen1rEN-yutiyuhudong-hua-hotuto
【ChatGPT】Whimsical Diagramsを使ってブレストしてみた https://blog.serverworks.co.jp/chatgpts-whimsicaldiagrams